キャンパーバンで南島の絶景を巡って夢を叶える旅

愛車のバンで日本各地を旅しているアウトドアクリエイターのYURIEさん。初ニュージーランドは、大きなキャンパーバンを借りてアオラキ/マウント・クック国立公園やテカポを巡られました。

YURIEさんの旅

ご夫婦でキャンパーバンを乗りこなし、絶景を巡り、テカポの星空を見るという夢を叶えました。YURIEさんのセンスで見つけられた素敵な宿やお店も気になります。車から出るとすぐ絶景の数々はキャンパーバンでしか味わえないもの。YURIEさんの言葉で素敵な旅をご紹介(表示された価格等の情報は2024年7月時点のものです)

8日間の旅
1NZ90便で成田空港からオークランドへDay 1
ニュージーランド航空 - キャンパーバンで南島の絶景を巡る旅

ニュージーランド無事に着きました!キア・オラ!

乗り継ぎも合わせて、12時間くらいのフライト。それはもうヘトヘトになっているはずだったんだけど… ニュージーランド航空さんのサプライズで、エコノミー「スカイカウチ」に アップグレード!そのおかげで、めちゃくちゃ元気。

スカイカウチは、世界初!3席が一体化してフルフラットのソファ みたいになるの!(1人で一列を独占して使えるの贅沢すぎた)

くつろげる空間でニュージーランド産のワインをいただきながら 素敵なフライトでした!

    2キャンピングカー生活を楽しむDay 2
    クライストチャーチ - キャンパーバンで南島の絶景を巡る旅

    今回の旅の相棒、スプリンターさん!Maui Motorhomesでレンタルしました。 大きいことはわかっていたけど、やっぱり大きい!

    もう少し小さいのを選べばよかったかもと最初は後悔したものの、車の中が快適すぎて、最高じゃん!ってなってる。

    うしろの扉を開けると、どこでも特等席になるし、外気温0度くらいでも、ディーゼルヒーターでぬくぬくしできるし、お湯出るし。そして窓が大きくて中にいても景色を楽しめるの最高!

    到着した日だけホテルに宿泊しました。クライストチャーチの中心部から車で15分、丘の上にあるTussock Hill。

    敷地内にはレストランと宿泊できるキャビン、ぶどう畑がありました!ぶどう畑を眺めながらワインを飲む!がしたかったので、ここの宿泊施設はそれを叶えるのにぴったりでした!

    キャビンにはデッキの上にホットタブがあり、 お風呂にはいることができます(ワインを飲みながら入れてしまうのも贅沢) 。丘の上にあるので、クライストチャーチの街を眺める景色は最高で特に夕方の空が変わっていく様子もとても綺麗でした。

    夜には星空の下でお風呂を楽しむことができます。 お部屋の冷蔵庫にワインが1本サービスで置いてあるのもうれしかったです! おすすめです^ ^

    3テカポ湖の星空を見るという夢を叶えるDay 3
    テカポ - キャンパーバンで南島の絶景を巡る旅

    七夕の日。夢が一つ叶った:"テカポ湖でほしぞらをみる"!

    はっきり天の川が見えたし、おりひめとひこぼしは、秒で合流できたと思う。ニュージーランドには、世界一とも言われる星空スポットが点在していて、天体観測ファンにはパラダイス。

    そんな満天の星を見ながら寝るのが夢だったんだけど…正確には「見てから車で寝る」って感じかな(まぁ、ロマンは大事ってことで!笑)

      4プカキ湖のお店でキングサーモンを満喫Day 4
      プカキ湖 - キャンパーバンで南島の絶景を巡る旅

      マウント・クックの宝石やぁ〜!テカポ湖からマウントクックへ 行く途中に立ち寄ったMt Cook Alpine Salmon。

      プカキ湖の前にこじんまりとあるお店。 脂がしっかりとのっていて、甘くて、最高に美味しかった!いくらもぷちっぷち。日本食が恋しくなっていたタイミングだったのもあるのか、わたしの全細胞が喜んでた笑

      ここは、サーモン、いくら好きは、絶対に寄るべきお店のひとつです。

        アオラキ/マウント・クック国立公園で絶景トレッキング

        テカポ湖から目的地のマウント・クックまでは車で1時間弱。 急遽、元々行きたかったフッカーバレーというコースから、それより短いコースに変更(往復2時間くらいのケアポイントというコース)。ギリギリ太陽が山を照らす時間に到着できた!(周りが高い山に囲まれてるから、陽が当たらなくなるのが早いの。) 途中凍っている箇所があるので、冬は滑りにくい登山靴がオススメです!

        5ペンギンの暮らす町オアマルへDay 5
        オアマル - キャンパーバンで南島の絶景を巡る旅

        野生のペンギンの姿がどうしてもみたい!ということで 立ち寄りました。(種類はリトルブルーペンギンと イエローアイドペンギンの2種)結果、出会えなかったのだけど…探している途中に、野生のオットセイを発見したり!

        オアマルの街並みはヴィクトリア時代(1800年代!)の 建造物の保存地区になっていて、散策するのが楽しかったり。

        ちいさな街だけど、とっても好きな雰囲気で立ち寄れてよかったなぁって思った。 次にニュージーランドにいく際は、ぺンちゃんリベンジを絶対にしたい!

          6クイーンズタウンの街を散策Day 6
          クイーンズタウン - キャンパーバンで南島の絶景を巡る旅

          サザンアルプスに囲まれた美しい町、クイーンズタウン。 中心部からエアポートまで10分くらい。近い! 山と飛行機の写真撮りたくなる。

          クイーンズタウンで一番歴史ある建物(1864年に建てられた!)にも行った。Vesta Design Boutiqueというセレクトショップとお花屋さんになっていてかわいかった。 クイーンズタウンは朝晩は水点下まで気温下がりました。Driftaway Queenstownのホットタブ(大型のお風呂)ありがたい!

          6チェックアウトDay 7
          クイーンズタウン - キャンパーバンで南島の絶景を巡る旅

          Driftaway Queenstownをチェックアウトする前にキャンピングカーの清掃を。

          グレイウォーター(シャワーやキッチンなどの下水)や、ブラックウォーター(トイレの下水)の処理や、車内の清掃を終わらせて返却の準備は万端。

          その後は、クイーンズタウンを散策。

          フードトラックのフィッシュ&チップスを食べたり、湖を眺めてゆっくりしたり、ギフトショップ何軒か巡って、ガソリンスタンドで燃料とガスの補充をしてからキャンピングカーを返却しました。

          5ビジネス・プレミアで日本へ帰国Day 8
          ニュージーランド航空 - キャンパーバンで南島の絶景を巡る旅

          ビジネス・プレミアにアップグレード!人生ではじめての ビジネスクラスにどきどきソワソワな記録です。笑

          マオリのおもてなしを感じるお料理の数々とニュージーランド流 のホスピタリティ。ひとつ後悔なのは、寝たくなかったこと! 降りたくなかった、もっと乗っていたかった最高の空旅でした。

            ©yuriexx67